fc2ブログ

ようこそ信貴山へ2010年04月

信貴山観光協会よりhotな話題をお届けします(〃・ω・〃)ノ☆
行事予定
              
毘沙門天王秘仏御開帳
  
平成25年7月1日(月)~5日(金)
  
場所:本堂
毘沙門天王御出現大祭
  
平成25年7月3日(火)
  
場所:本堂
6月寅の日:5日(水)、17日(月)、29日(土)
2010/04/16(金)
平群時代祭り

平城遷都1300年祭を記念したイベントとして、平群町で「へぐり時代祭り」を開催します!

 と き  2010年4月25日(日)9:30~16:00
 ところ  道の駅へぐり くまがしステーション周辺


イベントのメインを飾るのは、「時代行列」。
へぐりの歴史に名を刻む人物たちが、それぞれの時代の衣装を身にまとい、音楽に合わせて練り歩きます。


先日、奈良県庁において、時代行列の衣装を着て記者発表を行いました!新聞などでご存じの方も多いかと思います。

平群時代祭り 衣装
記者発表のときの写真↑


へぐりの歴史は古く、歴史を彩った「偉人」を多く輩出してきた土地です。
今回、時代行列に登場する歴史上人物は、以下の9人。

●倭 建命(やまとたけるのみこと)
●平群 木莵(へぐりのずく)
●役 行者(えんのぎょうじゃ)
●長屋王(ながやおう)
●吉備内親王(きびないしんのう)
●平群 廣足(へぐりのひろたり)
●命蓮上人(みょうれんしょうにん)
●松永 久秀I(まつながひさひで)
●嶋 左近(しまさこん)

衣装も時代を反映したものになっており、それぞれ時代が異なるため、見応えがありますよ~

それぞれの従者たちも含め、500名ほどが参加します。
行列を行うにあたり、一部道路において交通規制が行われます。詳しくは平群町経済建設課までお問い合せください。

そのほかにも、ステージイベントやフリーマーケット、歴史ウォーク、平群グルメ街など催しがあります。


4月24日からは平城遷都1300年祭、平城宮跡会場がOPENし、春のフェアが始まりますが、25日はぜひ平群に来てください
 
スポンサーサイト



 | Copyright © ようこそ信貴山へ All rights reserved. | 

 / Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ